牡丹と蝶々のグラス ミニロックグラス1個 水色ピンク
¥20,000
SOLD OUT
【受注製作】
size:Φ75㎜× H85㎜
(東京都伝統工芸品 江戸硝子使用)
・・・・・・・・・・・
華やかなな大ぶりの牡丹をイメージして大胆に下部に配置し、蝶々をあしらいました。
牡丹は古くより中国では「百花の王」=美と富の象徴とも言われてきました。
華やかでかわいらしいモチーフですが、すりがらすのマットな質感で落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
大きさはややこぶり。
お水、お茶、梅酒にどと普段使いにおすすめ。
口に向かって少し広がった形なので、つるっと手から滑り落ちにくく
安心してお使いいただけます。
・・・・・・・・・・
【製法について】
こちらの作品には「被せ硝子」という制作の難しい特殊なガラスをつかっています。
色切子に使われているものと同じ素材です。
外に「色ガラス」と内側に「透明ガラス」とガラス生地を二層に型吹き、して職人さんがひとつひとつ作っています。
※特に、東京都内で江戸時代より続く伝統工法に則り制作を行っていると認定された窯元のガラスは「江戸硝子」と呼ばれ大変人気があり、
こちらの作品はその江戸硝子を使用して製作したものです。
(ちなみに江戸硝子を使って切子をしたものを「江戸切子」といいます)
当工房では、切子(線的カット技法)ではなく、面的に削る「サンドブラスト技法」で表面の部分を削り落とすことで絵柄を施しています。
ガラスペイントや印刷のものと違い、削った模様なので、色あせたり、剥げて消えたりする事なく安心して永くお楽しみいただけるのが特徴です。
すりガラスのマットな質感、ぼかしを多用し、細かく丁寧に彫りだしたワザありのサンドブラストをお手元でお楽しみください。
磨きは薬品を使わずに手磨きで1つ1つ丁寧に仕上げています。