牡丹と金魚のグラス タンブラー1個
¥15,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【受注製作】
size:Φ75㎜× H105㎜
(東京都伝統工芸品 江戸硝子使用)
・・・・・・・・・・・
華やかなな大ぶりの牡丹をイメージして大胆に下部に配置し、
その上を優雅に泳ぐ金魚たち。
水玉も柔らかくぽんぽんといれました。
濃いきれいな銅赤の色味を活かして、花びら一枚一枚の色味をみながら丁寧に彫りだしました。
金魚は底は立体的に彫り込み、側面も技法を変えて色々な表情を楽しんでいただけるように彫りだしました。
牡丹は古くより中国では「百花の王」=美と富の象徴とも言われてきました。
金魚も華やかでかわいらしいモチーフですが、すりがらすのマットな質感で
落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
大きさはほどよく、お水、お茶、ビールと普段使いにおすすめ。
口に向かって少し広がった形なので、つるっと手から滑り落ちにくく
安心してお使いいただけます。
・・・・・・・・・・
【製法について】
こちらの作品には「被せ硝子」という制作の難しい特殊なガラスをつかっています。
色切子に使われているものと同じ素材です。
外に「色ガラス」と内側に「透明ガラス」とガラス生地を二層に型吹き、して職人さんがひとつひとつ作っています。
※特に、東京都内で江戸時代より続く伝統工法に則り制作を行っていると認定された窯元のガラスは「江戸硝子」と呼ばれ大変人気があり、
こちらの作品はその江戸硝子を使用して製作したものです。
(ちなみに江戸硝子を使って切子をしたものを「江戸切子」といいます)
当工房では、切子(線的カット技法)ではなく、面的に削る「サンドブラスト技法」で表面の部分を削り落とすことで絵柄を施しています。
ガラスペイントや印刷のものと違い、削った模様なので、色あせたり、剥げて消えたりする事なく安心して永くお楽しみいただけるのが特徴です。
すりガラスのマットな質感、ぼかしを多用し、細かく丁寧に彫りだしたワザありのサンドブラストをお手元でお楽しみください。
磨きは薬品を使わずに手磨きで1つ1つ丁寧に仕上げています。
☆色味、濃さ、製作の過程ででる多少の泡・すじや色ムラなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
お使いいただく上で支障はございません。
また私の作業も手作業ですので、色味やモチーフの配置など毎回少しずつ違います。
ご理解の方のみご購入下さい。
★ご希望の方は名入れもできますので、
オプションよりお選びください。
★色味の変更も可能です。
写真ご参考に、ご相談ください
(オーダー時に記述ください)
赤、青、紫、水色 あります。
1個のお値段です。
※ガラス生地の在庫がない場合は取り寄せてからの制作になります。
男性向け、女性向け、誕生日用、結婚祝い、敬老の日用など、ご用途をお知らせください。用途に合わせたラッピングを心がけております。
お気軽にお申し出ください。
※その他配達日時のご希望、その他ご依頼などお気軽に「備考欄」にて教えてください。受注制作なので、お時間に余裕をもってご注文下さい。
種類(必須)