【和ギフト】藤の花 酒器セット ぐい呑み 【江戸硝子使用】
¥15,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
木箱入り【受注制作】
size:Φ 70mm ×H 55 mm
藤の花紋様をひと房流し入れ、
半面は白く削り落として花を浮きだたせ、
半面は色と透明部分を残してふじの部分を彫り入れるという、
異なるサンドブラスト技法で仕上げました。
上から見ると陰陽紋様のように流れるような配置になるように、
フリーハンドで削り落とした、なだらかなカーブが特徴です。
・・・・・・・・・・
透けて見えるので上からのぞいても楽しめるガラスの器は、
無色のお酒に彩りを添えてくれ、酒器にぴったりです。
美味しい日本酒をより一層美味しく味わっていただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・
【製法について】
こちらの作品には「被せ硝子」という制作の難しい特殊なガラスをつかっています。
色切子に使われているものと同じ素材です。
外に「色ガラス」と内側に「透明ガラス」とガラス生地を二層に型吹き、して職人さんがひとつひとつ作っています。
※特に、東京都内で江戸時代より続く伝統工法に則り制作を行っていると認定された窯元のガラスは「江戸硝子」と呼ばれ大変人気があり、
こちらの作品はその江戸硝子を使用して製作したものです。
(ちなみに江戸硝子を使って切子をしたものを「江戸切子」といいます)
当工房では、切子(線的カット技法)ではなく、面的に削る「サンドブラスト技法」で表面の部分を削り落とすことで絵柄を施しています。
ガラスペイントや印刷のものと違い、削った模様なので、色あせたり、剥げて消えたりする事なく安心して永くお楽しみいただけるのが特徴です。
すりガラスのマットな質感、ぼかしを多用し、細かく丁寧に彫りだしたワザありのサンドブラストをお手元でお楽しみください。
磨きは薬品を使わずに手磨きで1つ1つ丁寧に仕上げています。
☆色味、濃さ、製作の過程ででる多少の泡・すじや色ムラなどがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
お使いいただく上で支障はございません。
また私の作業も手作業ですので、色味やモチーフの配置など毎回少しずつ違います。
ご理解の方のみご購入下さい。
男性向け、女性向け、誕生日用、結婚祝い、敬老の日用など、ご用途をお知らせください。大切なギフト選びのご一助になれればと思い、リボンや和紙の色味など、用途に合わせたラッピングを心がけております。
ご自宅用で木箱不要の方はご連絡下さると助かります。
※その他配達日時のご希望、その他ご依頼などお気軽に「備考欄」にて教えてください。注文時にご記載いただいた備考欄は必ず確認してから製作しています。
受注制作なので、お時間に余裕をもってご注文下さい。