【色見本】 江戸硝子 被せガラス
¥99,999,999
【color 】色見本になります。
①赤×白 (red)
②瑠璃色×白 (blue)
③紫×白 (purple)
④水色ピンク (pink blue)
⑤緑×白 (green)
⑥水色×白 (light blue)
⑦ピンク×白 (pink)
すべての色ガラスが、手作りのもので、ひとつひとつ職人が制作しています。
1300度近く熱せられたドロドロに溶けた色ガラスを巻き取り
成型した後、内側に異色(クリア)のガラスを巻き取り、吹き込んで二層にして制作します。
現在でも都内で江戸時代からの製法を受け継ぎ制作されている硝子工房のものが「江戸硝子」と称され、東京都の伝統工芸品に指定されています。
アワやスジ、色味の違い厚みの違いなどがありますが、お使いいただくには支障ありません。
それぞれの個性としてお楽しみいただければ幸いです。
※当工房では、江戸硝子生地を仕入れて制作しています。
色は、ペイント加工のように後からつけたものではありません。
上記のようにガラスそのものの色味です。
(例えば、ピンクは金を混ぜて発色させ、赤は銅を入れるなどの化学反応で発色します。)
型として販売しているもののみ色が選べます。
また、窯元の工房で廃番とされている型や色はもう手に入りません。
ご理解よろしくお願いいたします。